この記事は下記のような疑問にお答えする内容になっています。
・ジーエイチハートアンドサンのおくるみは丸洗い洗濯できる?
・ジーエイチハートアンドサンのおくるみはは洗剤に注意が必要?
・(あまり洗濯したくないのだけど)夏はどんな下着や肌着を着せるべき?
ジーエイチハートアンドサンのおくるみはイギリス王室でも使用された高級おくるみです。
そのため、購入したり出産祝いでもらったりしたものの洗濯可否が気になる方も多いと思います。
そこで今回は、ジーエイチハートアンドサンのおくるみは丸洗い洗濯OKなのか、洗剤に注意が必要なのか、夏にどんな下着や肌着を着せるべきなのか、ご紹介します。

ジーエイチハートアンドサンのおくるみの種類についてはこちら↓
ジーエイチハートアンドサンのおくるみは洗濯可能?
まずはジーエイチハートアンドサンのおくるみが洗濯できるのかどうかご紹介します。
G.H.HURT&SONのおくるみは自宅で洗濯可能
出典:http://gh.babybaby-shop.com/?pid=90180294
ジーエイチハートアンドサンのおくるみには基本的に上記の洗濯表示が付属しています。
洗濯表示上は通常のクリーニング店で行っているドライクリーニングは勿論、手洗い洗濯も可能です。
そのため、自宅で洗濯機使用はできませんが丸洗いすることはOKです。
丸洗いもOKだけど洗濯方法には要注意
洗濯OKなのですが、念のため洗濯表示を確認すると以下のようになっています。
・洗濯機の使用はNGで手洗い洗濯はOK(水温は30度まで)
・日陰で平干し(平らなところに広げて干す)が良い
・塩素系、酸素系漂白剤の使用はNGで洗剤は中性洗剤指定
細かく見えますが、基本的に大人用のおしゃれ着とそこまで指定は大きく代わりません。
伸びを気にしない場合はつり干しもOKですが、複数点止め干すことをおすすめします。
ジーエイチハートアンドサンにはどんな洗剤がいい?
次はジーエイチハートアンドサンのおくるみ洗濯時にどんな洗剤が良いかご紹介します。
ウール(カシミヤ)専用洗剤がおすすめ
ジーエイチハートアンドサンのおくるみの素材は基本的に天然のウール(羊毛)です。
ウールはとても丈夫な素材ですが適した洗剤を使用しないとすぐに手触りが悪くなります。
そのため、洗剤は普通の中性洗剤よりもウール(カシミヤ)専用洗剤がおすすめです。
自宅に既に大人衣類用のウール(カシミヤ)専用洗剤があればそれでも問題ありません。

ウール以外のおくるみを探したい方はこちら↓
具体的におすすめの専用洗剤は?
自宅に専用洗剤が無い方におすすめなのはTHE LAUNDRESS(ザ・ランドレス) の洗剤です。
中性洗剤なのは勿論、洗った後の手触りや見た目がクリーニングに負けないくらい綺麗になります。
また、少しスチームアイロンを当てれば伸びや、しわもそこまで気にならなくなります。
しわを伸ばすコツは洗い上がりで気になる部分に軽くスチームアイロンを当てることです。
少し値は張りますが、クリーニング費用(1回数千円)よりはかなり安くつきます。
ジーエイチハートアンドサンおくるみの下着は何が良い?
次は洗うのに少し手間がかかるおくるみの下にどんな下着を着せるべきかご紹介します。
ロンパースやキャミソール(メッシュ生地)
普通の生地(編み方)だと夏場は通気性が悪く暑く感じ汗をかきやすくなります。
そのため、夏におすすめの生地は穴が多く空いており通気性に優れたメッシュ生地の下着です。
具体的にはメッシュ生地のロンパースやキャミソールをおくるみの下に着せましょう。
通常の生地に比べ通気性が良いだけでなく、綿素材の物であれば十分汗を吸ってくれます。
数枚持って着回せば毎日何度も洗濯する手間が省けるためおすすめです。
腹巻きも涼しく使いやすい
ロンパースやキャミソールでも暑そうにしている時期は腹巻きがおすすめです。
下着無しでジーエイチハートアンドサンのおくるみを使用するのは吸湿性が不安なため、避けましょう。
腹巻きなら適度な涼しさもありつつ寝冷えを防止してくれます。
伸縮性のある物ならば3歳程度まで長く使用できるためおすすめです。
まとめ
・ジーエイチハートアンドサンのおくるみはクリーニングOKかつ、手洗いなら自宅洗濯も可能です。
・ジーエイチハートアンドサンのおくるみはウール素材のため、洗剤は中性洗剤、できればウール(カシミヤ)専用洗剤がおすすめです。
コメント