今ならジェラート・ピケが無料で当たる!! ≫

出産準備お試しBoxの入手方法解説!(Amazonベビーレジストリ)

注意点:おくるみと先天性股関節脱臼

(前略)赤ちゃんの脚は常にM字方になっていることが好ましいので、(中略)おくるみを使用する時のあまりぎゅっと巻くと脚がまっすぐになってしまいます。自由に脚が動かせるようにしておきましょう。

小児科オンラインジャーナル
お得情報
とうふママ
とうふママ

このページでは以下の内容についてご説明しています

・出産準備お試しBoxは何がもらえる?何の特典なの?

・出産準備お試しBoxのもらい方は?

オムツ・おしりふき・ウェットシートなどベビー用品はいくらあっても足りませんし、どれを買ったら良いか分からない・・・という方は多いと思います。

そこでとても役立つのがこのページで紹介する内容です!少し複雑ですがきちんと条件を満たしていけば実質無料でベビー用品を入手できるので試してみてください。

とうふちゃん
とうふちゃん

Amazonファミリー【無料】も常に10%以上オフ!でおむつやお尻ふきなど購入できるので合わせると良いです~

出産準備お試しBoxとは?

まずは無料でもらえる出産準備お試しBoxはどんな中身なのか、何でもらえる特典なのか、について紹介していきます。

出産準備お試しBoxは何が無料で手に入る?

最近の具体例は以下のような物が送られてきています。

お尻ふきやおむつなど複数ブランドが「少しずつ入っている」ため、様々な物を試すことができます。

これはかなり嬉しいポイントで自分や自分の赤ちゃんに使いやすい・合うブランドを無料で探すことが可能です。

出産準備お試しBoxは何の特典?

出産準備お試しBoxは「Amazonベビーレジストリ」登録・利用の特典となっています。

登録・利用と聞くと有料で損なのではないか・・・と思う方も多いと思いますが、Amazonで買いたい物が1つでも(おむつでもミルクでも何でもOK)あれば実質無料です。

出産予定日が決まっていれば登録可能で、既に産まれてしまった!という方もすぐに登録すれば問題無く利用することができます。

Amazonベビーレジストリとは?

ベビーレジストリはウィッシュリストの出産準備バージョンです。

と、聞いてもピンと来ないと思うので付け加えると、出産準備・育児準備のために自分の欲しい物をAmazon上で登録し、公開しておくリストのことです。

例えばですが、登録しリストを祖父母に見せるだけでそこから欲しい物を買って贈ってもらえる・・・などの使い方ができます。

Amazonベビーレジストリのやり方

次は実際に出産準備お試しBoxをもらうまでの手順をご紹介していきます。最短5分程度あればOKです。

登録手順一覧

まず、登録手順をまとめると以下の4ステップ(既にプライム会員の方は3ステップ)になります。

青字部分をタップすれば画像付解説部分に飛ぶので見ながらやってみてください。

登録手順詳細画像付

①Amazonプライム会員登録

まだAmazonプライム会員でない方は先にAmazonプライムに入会する必要有です。

Amazonプライムは年会費4,900円のサービスですが、初めて登録する際は30日間の無料体験期間があります。

この無料体験期間中に出産準備Boxをもらい解約してもお金は発生しませんので、安心して登録して大丈夫です。

Amazonプライム登録画面へ

 Amazonプライムってお得?

Amazonであまり買い物をしないので・・・と敬遠している方もいるかと思います。

しかし、実は音楽聞き放題・動画映画見放題・Kindle本が月1冊無料など配送以外の特典も多いです。

プライム特典を見てみる

②ベビーレジストリ登録

まずはベビーレジストリ画面を開きます。(青字部分をタップしてください)

すると以下のような画面が開新しく開かれます。

中心にある「出産予定日を登録する」のボタン(赤○部分)をタップして次の画面に進みましょう。

次の画面は以下のような物が表示されます。

出産予定日はあくまで現状の予定日でOKなので入力しましょう。(実際に変わってしまっても問題ありません)

初めてのお子さんか否かは正直に答えて大丈夫です。第2子以降でも出産準備Boxを受取ることは問題なくできます。

Eメールオプションも受取らない設定にしても問題ないのでお好みで大丈夫です。

最後は画像に表示される英数字を正確に入力し、「ベビーレジストリを作成する」のボタンを押してください。

③ベビーレジストリに30品リストアップ

ベビーレジストリを作成すると以下のような画面に移るので、次はベビーレジストリ(欲しい物リスト)にAmazonの商品を30品以上登録しましょう。

※実際に全て購入する必要は無いので適当でもOKです。

ベビーレジストリへの登録方法は2つあり、1つ目は上画像の赤○部分をタップし、Amazonのオススメ商品を追加していくことです。

2つ目の登録方法は、Amazon検索から欲しい商品のページに行き、1つずつ登録していく方法です。

商品ページの下記画像の下部分「ベビーレジストリに追加する」を押すとベビーレジストリに登録することができます。

④リスト中から700円以上買い物

ここでお金がかかってしまいますが、リストに入れた物から何でも良いので700円以上購入しましょう。

欲しい物が全く浮かばない・・・という方は新生児サイズのオムツであれば布オムツ派以外の方は間違い無く使用するのでおすすめです。

とうふママ
とうふママ

一応、当サイトは「おくるみ専門」なのでこちらから好きなおくるみを探してくれると嬉しいですね

⑤出産準備お試しBox注文

④までの作業が終わったら、出産準備お試しBoxが注文できるようになるので以下作業で注文してください。

まず、下記画像の赤○部分の集散準備お試しBoxを押します。

すると下のような画面が開き、ここまでの条件を満たしていれば下記の赤○部分に「出産準備Boxをカートに入れる」という表示がでてくるのでカートに入れ、注文すれば完了です。

出産準備お試しBoxがカートに入らない?

私の時は無かったのですが、出産準備Boxが一時的に品切れしている場合があるようです。(SNSなどで報告有)

しかし、数日以内に補充されるため焦らなくても大丈夫です。

出産準備お試しBoxの入手方法解説!(Amazonベビーレジストリ)まとめ

・出産準備お試しBoxでもらえるのはお尻ふきやミルク、オムツなどのサンプルセット詰め合わせです。

・出産準備お試しBoxのもらい方は上記にまとめていますが意外と簡単です。

>やり方に戻る

>ベビーレジストリ画面を開く

お得情報
とうふをフォローする
バーバパパ全員もらえるキャンペーン

カラダノートがバーバパパグッズ(お食事エプロン・麺カッター等)を無料で獲得できるお得なキャンペーン実施中!!

Famm全員もらえるキャンペーン

Fammが無料でアマゾンギフト券と子供の写真カレンダーを入手できるお得なキャンペーン実施中!!

おくるみ万博
タイトルとURLをコピーしました